
日本のIT産業は、なぜ世界に通用しないのか|中島聡|note
かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。... 3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。... 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中 知り合いから紹介されて、「あるソフトウェア工学者の失敗、日本のITは何故弱いか」という論文を読みました。京都大学の林普博士が書いた文章です。 数学からITの世界に入り、関数型プログラムの自動生成の方法などを研究していた方ですが、最後には「日本のITが世界で通じない理由は、技術的・産業的なものではなく、社
ITnews代表
8ヶ月前国内外のエンジニアの待遇の差が埋まらない限り、この国でエンジニア不足は一生解消しない問題かもしれません。
0
Webエンジニア
8ヶ月前0