ログイン
会員登録
フォロー
山下
267 picks
2 フォロー
23 フォロワー
エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と...
blog.tinect.jp
山下
2ヶ月前
5 picks
注目のツイート(Beta)
あと、面倒な手続きがあることで得をする、商売になるという人も結構いる。 エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が、けっこういるとわかる。 https://t.co/24HGGmqjq1
JOIN句の使い回しダメ、絶対。人として。 / 2件のコメント https://t.co/6rEs5z1NfA “エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が、けっこういるとわかる。 | Books&… https://t.co/yY8ZMQG12D
遅いけど動く、っていうSiteは結構こんな感じの延命措置()を行っている大会社SIer系のお金をかけているところが多くてね…… (そして直そうとすると反発食らry エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と… https://t.co/wKVMA0WKyp
1000万件オーバーのレコードのデータをカジュアルに扱うための心...
joker1007.hatenablog.com
山下
4ヶ月前
7 picks
注目のツイート(Beta)
joker さんの知見が詰まっていてすばらしいエントリ。「手癖で書くな」はよくわかる…… / “1000万件オーバーのレコードのデータをカジュアルに扱うための心構え - joker1007’s diary” https://t.co/4HIGjg8wZW
案外、この辺ってきちんと古代のバッチおじさん達の知見が上手く現代にマッチさせる形で整理されて継承されていない領域なのかなーってふと思った / “1000万件オーバーのレコードのデータをカジュアルに扱うための心構え - joker1… https://t.co/OGAiMBdKV9
はてなブログに投稿しました #はてなブログ 1000万件オーバーのレコードのデータをカジュアルに扱うための心構え - joker1007’s diary https://t.co/H0NQqK5aTn
凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂
note.tsunku.net
山下
4ヶ月前
9 picks
注目のツイート(Beta)
note、始まりました!! 読んで読んで! 凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂ @tsunkuboy #note #私の仕事 https://t.co/cguHbJU2jN
読んでね! 凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂ @tsunkuboy #つんくnote #プロデューサー視点 #私の仕事 https://t.co/cguHbJU2jN
全く正しいなあ。 しかし、出来ない人が多い理由を考えてみるに、「自分は、天才では無いにしても、凡人よりは少し上、と思いたい」無意識の欲求があって、しかし失敗作を作ってしまうと「やっぱ自分は凡人だ…」みたいな意識が強くなるので https://t.co/nW4SQVGcbD
まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTe...
level69.net
山下
5ヶ月前
4 picks
注目のツイート(Beta)
書いた:まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 #MicrosoftTeams #NDI #OBS #配信 https://t.co/nOtL0adD0e
すてき : まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 | 技術的な何か。 https://t.co/22EZY41MLe
VSDLで上り帯域少ない&不安定な誤家庭にはこの手が有効かもな / まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 | 技術的な何か。 https://t.co/r8Ar9hsrmx
Google、プロジェクト管理のための新ノーコードツール「Tab...
Publickey
山下
5ヶ月前
9 picks
注目のツイート(Beta)
これはちょっと触ってみたいな 従来のワークフロー記述型のノーコードツールよりも、チケット+ステータスのif-thenはより多くの人が使えるものになりそう フローチャートは記述できなくても、データに対する操作を記述できる人は多い、… https://t.co/THrxy4CdKY
Airtableじゃんこれw Google、プロジェクト管理のための新ノーコードツール「Tables」発表。リスト/カンバン/チケット管理/マップなど柔軟なビュー、Botによる作業自動化など - Publickey https://t.co/vuBSPdvAWI
ツール:Google、プロジェクト管理のための新ノーコードツール「Tables」発表。リスト/カンバン/チケット管理/マップなど柔軟なビュー、Botによる作業自動化など https://t.co/eOlyjTS4as
Kubernetes Ingress API安定版の一般提供が開始
CodeZine
山下
5ヶ月前
4 picks
GitHubのコマンドラインツール「GitHub CLI 1.0...
Publickey
山下
6ヶ月前
面白そうですねー。
2 picks
注目のツイート(Beta)
おー GitHubのコマンドラインツール「GitHub CLI 1.0」、正式リリース。コマンドラインからIssueやプルリクなど実行可能 - Publickey https://t.co/lTehpQqBLg
マネーフォワードCTOが考えていること(2020年9月) | E...
moneyforward.com
山下
6ヶ月前
2 picks
注目のツイート(Beta)
Rails 人材の裾野は広がったが優秀な人は一切いない という極めて厳しい所感が示されている https://t.co/vko4JR6UDj
マネーフォワードの技術選定。 RailsとRubyの時代は終わり、GolangやJavaScript(Typescript)やPythonなどの新しい言語の割合を増やすとのこと。 静的型言語はGolangとTypescript… https://t.co/p6G0gJl0NR
"RailsはWeb系の会社を中心に広く使われ、またプログラム未経験者が学ぶ技術の第一選択肢として近年扱われてきたために、大きく裾野が広がりました。一方で、経験豊かなRailsエンジニアの採用は年々難しくなってきており、私たちのビ… https://t.co/Y2fsE0WPfV
マイクロソフト、バグや脆弱性の検出を自動化する「Project ...
Publickey
山下
6ヶ月前
5 picks
注目のツイート(Beta)
ほぅぅぅぅぅぅー。- マイクロソフト、バグや脆弱性の検出を自動化する「Project OneFuzz」をオープンソース公開。すでに同社内でWindowsやMicorosoft Edgeのデバッグに利用中 https://t.co/kPLgG5aE5p
マイクロソフト、バグや脆弱性の検出を自動化する「Project OneFuzz」をオープンソース公開。すでに同社内でWindowsやMicorosoft Edgeのデバッグに利用中 - Publickey https://t.co/ewrkqRv5Ab
AWS/Azure/GCPサービス比較 ネットワーク編 - アル...
www.alpha.co.jp
山下
6ヶ月前
6 picks
読み手をイライラさせない技術記事などを書くために最低限守ったほう...
Qiita
山下
6ヶ月前
4 picks
Kubernetesは自分にとって必要なのか
ITnews 編集部
山下
6ヶ月前
7 picks
次のページ >
ログイン
Facebookでログインする
Twitterでログインする
GitHubでログインする
アカウントはお持ちでないですか?
会員登録はこちら
会員登録
Facebookで登録する
Twitterで登録する
GitHubで登録する
利用開始をもって
利用規約
と
プライバシーポリシー
に同意したとみなします。
アカウントはお持ちですか?
ログインこちら
URLからPICKする
会員登録して、もっと便利に利用しよう
1.
記事をストックできる
気になる記事をPickして、いつでも読み返すことができます。
2.
新着ニュースをカスタマイズできます
好きなニュースフィードをフォローすると、新着ニュースが受け取れます。
ログイン
会員登録