ホーム
ログイン
会員登録
フォロー
Minakawa Yuki
EXNOA LLC / 👨🏻💻
I'm web developer. 🍣 I want to bring smiles to people through my technology :-)
https://blog.kglabo.com/
52 picks
4 フォロー
58 フォロワー
「テスト書いてないとかお前それ〜」が私の代名詞になるまで。テスト...
engineer-lab.findy-code.io
Minakawa Yuki
3日前
クソワロタ > 私のことをこのアスキーアートを通じて知っており、どこか怯えているんです。一言目に「すみません。私はこれまでテストコードを書いたことがありま...
10 picks
注目のツイート(Beta)
何度か取材企画でご一緒したライターの中薗さんにインタビューしていただきました。キャリア初期のことやTDDとの出会い。TDD Boot Campのこと、そしてあのライオンについてなど、いろいろお話をさせていただきました / “「テス… https://t.co/7zWMEP0h2u
「量は質に転換します」までは誰でも言えるんだけど、即座に「質とは何かというと…」までちゃんと言える(しかも説得力がある)のが、さすが @t_wada なんだよなあ。 https://t.co/VfvuRlIlz8
【執筆した】 和田卓人(@t_wada)さんにお話を伺いました。インタビューを通じ、次の世代へ恩送りすることの大切さを教えて頂いたように感じます。 「テスト書いてないとかお前それ〜」が私の代名詞になるまで。テスト駆動開発とともに… https://t.co/jUELDUhWMx
【働き方】テレワーク普及におけるエンジニアのハラスメントとの向き...
Qiita
Minakawa Yuki
11日前
>オンライン飲み会に誘わない これまでチームとして組成していくための動きみたいな所って、主に業務外のコミュニケーション(ランチ、飲み会、ちょっとした会話...
5 picks
プログラマに必要になっているプログラミング以外の技術の一例
zenn.dev
Minakawa Yuki
13日前
大事マンブラザーズ
9 picks
注目のツイート(Beta)
現役職業プログラマである私が仕事をするにあたって必要になっている技術についてざざっと書きました。 プログラマに必要になっているプログラミング以外の技術の一例|sat https://t.co/BL1XWWAlbq #zenn
個人的には検索能力、人の書いたコードの読解力(キャッチアップ力)、自分の書いたものを躊躇なく捨てられる能力あたりも / 他12件のコメント https://t.co/z3WmYrLDMT “プログラマに必要になっているプログラミン… https://t.co/CFqbVGT4G2
画力難民の救世主! 発想が天才すぎるエンジニアの作ったサイトに「...
www.buzzfeed.com
Minakawa Yuki
24日前
いろんな用途で使えそうでよき
11 picks
注目のツイート(Beta)
【凄すぎ】えっなにこれ楽しい!発想が天才すぎるエンジニアの作ったサイトに称賛の声 https://t.co/4KFIB7MS4h 簡単に3ステップで自分の動き通りに棒人間が作れちゃう….。楽しいからやってみて….。
“えっなにこれ楽しい!発想が天才すぎるエンジニアの作ったサイトに「凄すぎ」と称賛の声” https://t.co/Jb8zxpyMU2
なにこれ楽しい!! 発想が天才すぎるエンジニアの作ったサイトに「凄すぎ」と称賛の声 https://t.co/JiSCn18oLH
WordPressへ投稿した記事の修正/更新やMicro .bl...
applech2.com
Minakawa Yuki
25日前
あー、1年前に対応してくれてたら助かってた・・・・
2 picks
【図解】初心者が知っておきたいサーバ周りの仕組みの話 - Qiita
Qiita
Minakawa Yuki
25日前
23 picks
情報ではなく経験をアウトプットすること - lacolaco
lacolaco.hatenablog.com
Minakawa Yuki
1ヶ月前
大事だなぁ
11 picks
注目のツイート(Beta)
情報ではなく経験をアウトプットすること - lacolaco https://t.co/CFEid7uhCp すごくわかる
いい話だ。同感 https://t.co/yiIWdopwea
"実際にやる人は多くない" "いろいろなコンテキストと組み合わせることで経験にあなただけの色が付いていく。そして時間をかけ、たくさん経験するほど、その中にあなただけの部分が生まれやすくなる。継続は力になる" / “情報ではなく経験… https://t.co/u90Lm2kNZ3
「帰りの会」というリモート雑談の形 - maru source
blog.h13i32maru.jp
Minakawa Yuki
1ヶ月前
>質問や感想を入れて楽しくする 意図的に楽しくするためのキッカケ作りってリモートになるとほんと大事だよなぁって思う。 あと、分報で雑談に繋がるっていうのは...
7 picks
注目のツイート(Beta)
前職の自チームで実施していた「帰りの会」が楽しかったので、振り返ってみた。 「帰りの会」というリモート雑談の形 https://t.co/jLqdbUELJo
パッケージマネージャーHomebrew用GUIクライアント「Ca...
applech2.com
Minakawa Yuki
1ヶ月前
Cakebrewなんてあったんだ。知らなかった
5 picks
注目のツイート(Beta)
パッケージマネージャーHomebrew用GUIクライアント「Cakebrew」がApple Siliconに対応。 https://t.co/rBhYBLjOPO https://t.co/jrqL8DW6q2
パロアルトネットワークス、児童・生徒向けセキュリティ教育プログラ...
prtimes.jp
Minakawa Yuki
1ヶ月前
2 picks
AngularJSからVueへの置き換えを8ヶ月やってみて得られ...
tech.andpad.co.jp
Minakawa Yuki
1ヶ月前
3 picks
注目のツイート(Beta)
8件のコメント https://t.co/n351P07NSP “AngularJSからVueへの置き換えを8ヶ月やってみて得られたこと - ANDPAD Tech Blog” https://t.co/seSx8VippQ
無償の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」の最新版が...
窓の杜
Minakawa Yuki
1ヶ月前
👀
5 picks
注目のツイート(Beta)
無償の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」の最新版が公開 ~全面的な強化で死角なし!/新しいカラーツール、編集ワークフローやオーディオの強化など、300点以上の改善 https://t.co/dITaQqe1Nm メモ
無償の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」の最新版が公開 ~全面的な強化で死角なし! https://t.co/6XtfKYqkpL 有償版(DaVinci Resolve 17 Studio)との差は何だろう
いれるか(GPUそこそこいるっぽい) 無償の動画編集ソフト「DaVinci Resolve」の最新版が公開 ~全面的な強化で死角なし! https://t.co/ZlFwwG41bJ
次のページ >
ログイン
Facebookでログインする
Twitterでログインする
GitHubでログインする
アカウントはお持ちでないですか?
会員登録はこちら
会員登録
Facebookで登録する
Twitterで登録する
GitHubで登録する
利用開始をもって
利用規約
と
プライバシーポリシー
に同意したとみなします。
アカウントはお持ちですか?
ログインこちら
追加
会員登録して、もっと便利に利用しよう
1.
記事をストックできる
気になる記事をピックして、いつでも読み返すことができます。
2.
新着ニュースをカスタマイズできます
好きなニュースフィードをフォローすると、新着ニュースが受け取れます。
ログイン
会員登録