ログイン
会員登録
ホーム
ニュース
フォロー
ida masa
インフラ寄りのエンジニア
インフラ寄りですが拾うネタはわりと雑食系です
180 picks
18 フォロー
7 フォロワー
SREの民主化とクラウド移行 - エムスリーテックブログ
www.m3tech.blog
ida masa
3日前
4 picks
注目のツイート(Beta)
テックブログに投稿しました。 "SREの民主化とクラウド移行" : https://t.co/0PXdaLOi62
ホワイトハッカーと組み海賊版対策 講談社など32社: 日本経済新聞
www.nikkei.com
ida masa
3日前
詳細はわからないが興味ある
4 picks
注目のツイート(Beta)
ホワイトハッカーと組み海賊版対策 講談社など32社: 日本経済新聞 https://t.co/AVLl6PWOrV
32 companies including Kodansha, Toei Animation teaming up with white hat hackers to combat piracy https://t.co/JYZS6pU63d
CES 2021: Rollable phones, coron...
www.cnet.com
ida masa
3日前
今年の後半って以外と早いのが驚き。必然的に画面サイズは大きくなっていくので良さげ
2 picks
エンジニアの幸せを奪いがちな7つのこと
zenn.dev
ida masa
8日前
あのLinusですら自分でインポスター症候群と言ってるぐらいだからねw エンジニアが自分をクソ雑魚と思ってしまう心にどう折り合いをつけるか大切だよね。。。
3 picks
注目のツイート(Beta)
割とたくさんの人にあてはまる内容だと思う エンジニアの幸せを奪いがちな7つのこと|katsu1110 https://t.co/SDvds9snym #zenn
新年一発目のポエムです。今年もよろしくお願いします。 エンジニアの幸せを奪いがちな7つのこと|katsu1110 https://t.co/zMlQRjv8aF #zenn
いろいろ刺さった --- エンジニアの幸せを奪いがちな7つのこと|katsu1110 https://t.co/1XsINCX5zk #zenn
JetBrains denies being involved ...
www.zdnet.com
ida masa
8日前
JetBrainsのCI経由の可能性と、CEOのロシア繋がりから疑われたのか。
3 picks
注目のツイート(Beta)
Deleted previous Twitter thread as it contained some incorrect information. Also updated the coverage on the JetBra… https://t.co/VfVGmJDKn6
弟がプログラミングスクールに通おうとしたのを全力で止めた話
ITnews 編集部
ida masa
8日前
うーん入門書も手にとらずに高いお金を出してスクールに通うぐらいなら、やめて正解かもしれないなぁ。継続的な学習意欲がないと、年齢ハンデは挽回できないと思う。
2 picks
バックエンドに興味を持つ学生にオススメするリンク - y-ohg...
y-ohgi.blog
ida masa
9日前
バックエンドってざっくりしてるけど、どこから調べるかわからない人向けとして参考になるかも
11 picks
注目のツイート(Beta)
はてなブログに投稿しました #はてなブログ バックエンドに興味を持つ学生にオススメするリンク - y-ohgi's blog https://t.co/GijIjLY6zd
Google、プライバシーラベルを避けるためiOSアプリ更新を停...
Engadget 日本版
ida masa
9日前
Facebookも個人情報抜きまくりで叩かれたし、興味深いな。
5 picks
【2021年】AWS全サービスまとめ | Developers.IO
DevelopersIO
ida masa
9日前
すごいな、まったく追いきれない。。
6 picks
注目のツイート(Beta)
AWS何もわからん / 1件のコメント https://t.co/1qc5tqUypE “【2021年】AWS全サービスまとめ | https://t.co/7XM0bGMhbQ” (27 users) https://t.co/DiPNMMirCR
HTTP/3はどうやってWebを加速するか? TCP、TLS、H...
Publickey
ida masa
11日前
8 picks
注目のツイート(Beta)
まとめていただけて、ありがたい。HTTP/3の話題はQUICの影に隠れがちなので、なおのこと助かります。Google Chromeの103 Early Hints実験についても同じく / https://t.co/MPRpcNisV7
「HTTP/2の標準策定から5年を経まして、HTTP/2は広く使われるようになりました。現在ではHTTPリクエストの約7割がHTTP/2を利用して送受信されています。」 えっ https://t.co/Mhd0ODlBrB
HTTP1.1, 2, 3の比較。めっちゃ知見。 / 他14件のコメント https://t.co/uxHtTVB8he “HTTP/3はどうやってWebを加速するか? TCP、TLS、HTTP/2の問題とHTTP/3での解決策~… https://t.co/YILfrQRlO2
半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した | オモコロ
omocoro.jp
ida masa
16日前
ウケる。。体重増えてるしww
2 picks
注目のツイート(Beta)
【12/28の特集】 半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した(作:岡田悠) https://t.co/szPmt8ovJF エアロバイクにGoogleストリートビューを連携させて日本中を巡った、およそ半年間の記録です https://t.co/LRPQ4INxfN
書きました。半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した記録です。旅を楽しむため、遠隔で触れ合える「ハイタッチ装置」など、いろいろな装置を作りました。 半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した | オモコロ… https://t.co/4gC8xmQjcY
Googleストリートビューとエアロバイクを連動させた日本縦断計画。「北海道から本州に渡れない!」で普通「終了」とかなりそうなのに、「飛翔装置」(?)を作って最後までやり遂げるのが凄すぎ。 「半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中… https://t.co/aIbqXey0k7
Salesforceの設定不備に起因した外部からのアクセス事案に...
piyolog.hatenadiary.jp
ida masa
16日前
ゲストユーザー権限でObjectの参照が可能になってるのが、そもそも間違いじゃない?意図的にONにしてた?
2 picks
注目のツイート(Beta)
“Salesforceの設定不備に起因した外部からのアクセス事案についてまとめてみた - piyolog” https://t.co/TZmdaVVvWI
“ゲストユーザーのLightning機能のアクセスが既定で可能”これやっぱSalesforce側の設定がダメじゃないの?何でそんなヤバそうな設定規定でONにしてんの? / “Salesforceの設定不備に起因した外部からのアクセ… https://t.co/4cLjljX93S
Salesforce側のデフォルト設定がイケていないせいで顧客が事故起こしたようにしか思えないんだが。 明示的にゲストユーザーの設定を変更して権限制限作業しないと事故っちゃうのは日本人向け製品としてアカンやろ。 https://t.co/1EFK5DWrxQ
次のページ >
ログイン
Facebookでログインする
Twitterでログインする
GitHubでログインする
アカウントはお持ちでないですか?
会員登録はこちら
会員登録
Facebookで登録する
Twitterで登録する
GitHubで登録する
利用開始をもって
利用規約
と
プライバシーポリシー
に同意したとみなします。
アカウントはお持ちですか?
ログインこちら
URLからPICKする
会員登録して、もっと便利に利用しよう
1.
記事をストックできる
気になる記事をPickして、いつでも読み返すことができます。
2.
新着ニュースをカスタマイズできます
好きなニュースフィードをフォローすると、新着ニュースが受け取れます。
ログイン
会員登録